2020年

12月

07日

★ 大好きなTurtles

Turtlesの創設メンバーでリズムギター担当のJim Tucker1112日にお亡くなりになりました。

 

享年74歳。

合掌!!

 

お若い方にはTurtlesと言っても知らない方が多いと思いますが、ちょっと凄いバンドでした。

 

どう凄いかと言いますと、ヒット曲が4曲(僕の記憶によると・・・)しかないのに、その中の1曲が発売されるや否や当時ビルボード・シングルチャートNo,1だったBeatlesの「ペニー・レイン」を引きずり落とし3週連続No.1の座に。

そのNo.1になった彼等の最大のヒット曲であり日本でも大ヒットし大好きな曲が「Happy Together」なんです。

その他、Canadian2位、UKでは12位を記録。

 

1967年の事でね・・・。

この頃、けっこう悩み多き青年でね。

毎日、鬱々と暮らしていました。

 

そんなある日、ラジオから流れてきたのが「Happy Together」なんです。

「何て良い曲なんだろう! 元気出る~~」と毎日聞いていました。

 

音楽で心が癒されることって多々ありますよね。

Turtlesは、サーフィン・ミュージックをやっていたらしいのですが、1965年当時、アメリカ西海岸のフォーク・ロックブームで大ヒットし全米No.1に輝いた「Mr. Tambourine Man」のByrdsにあやかってバンド名を動物にしたとか・・・。

 

何と安易な!!!

そしてデビュー曲もByrds同様ボブ・ディランにし、「It Ain't Me, Babe」をカヴァー・・・。

益々情けない・・。

 

情けないバンドですが、神は見捨てませんでした。

1967年と1968年は、彼等にとって最高に良い年になり、ヒット曲が連発!!

She'd Rather Be with Me」は、US Billboard Hot 1003位になった他世界的に大ヒット。

 

また、「She's My Girl」と「She's My Girl」もトップ15入りした。

 

1968年の「Elenore」も、US Billboard Hot 1006位、Canadian4位、Ireland6位、UK7位、Australia3位、New Zealand1位に。

日本でも大ヒットしました。

 

Turtlesの再結成はありえないけど、曲は最高でしたよ!!

 

 

お亡くなりになったJim Tucker他メンバーに心から感謝!!

0 コメント

2020年

12月

01日

★ 数両限定・7年超熟成のクラフトバーボン「BAKER‘S 2020/ベイカーズ」入荷!!

BAKER‘S 2020」は、クラフトバーボンの最高峰「ブッカーズ」を世に送り出した老舗バーボン・ウイスキーメーカーのビーム蒸留所(創業1795年)のクラフトバーボン(※1)。

 

クラフトバーボンというカテゴリーを生み出したのは、あの「ジムビーム」で有名なビーム家の6代目ブッカー・ノウ氏。

 

彼は、名門ビーム家伝承の技術の粋を結集し、原料や製法・熟成管理等に徹底的にこだわり、本来あったバーボンの姿~アメリカ禁酒法以前のバーボンを蘇らせるという原点回帰的な思想でバーボン造りに取り組み理想のバーボンを誕生させました。

 

それが、今や入手困難なプレミアムバーボンの最高傑作と言われる「ブッカーズ」です。

 

「ブッカーズ」の次に彼が生み出したのが「BAKER‘S/ベイカーズ」。

BAKER‘Sは、ビーム蒸留所で造られる製品の中で最もパンチがあるクラフトバーボン。

 

今回のプレミアムバーボン「BAKER‘S 2020」は、ビーム家の200年を超えるバーボンづくりのノウハウを結集し、代々受け継がれてきた高品質の酵母を使用。

アルコール度数は107プルーフ(53.5)と高い(※2)のですが、7年超の熟成期間を経た樽香が芳しいバランスの良い滑らかな味わいです。

コクとともに心地よい甘く芳しい口中香が長く続きます。

 

ボトルもプレミアム感のあるデザインにし、数量を限定して発売された「BAKER‘S  2020」を是非お試しください。

 

(※1)クラフトバーボンとは、大量生産されるバーボンウイスキーとは異なり、原料・仕込・蒸溜・貯蔵まで作り手の特別な意図や思想・信念等が色濃く宿っており、生産数量も限定されたバーボンです

 

 

(※2)ビーム社の貯蔵庫は9段積み。上段にいくほど庫内の温度は若干高く、湿度は低い。そのため上段は原酒の樽を通しての呼吸が活発で、熟成は早まり、アルコール度数も高まる。ベイカーズは上段の89段で7年超の熟成を経たもの。樽香の芳しい、最もパンチのあるフルボディタイプのバーボンになるそうです。

0 コメント

2020年

11月

24日

★高田郁著「みをつくし料理帖」読了

久しぶりに心がホンワカと優しさに包まれる小説。

 

今評判になっている高田郁著「みをつくし料理帖」全10巻を読み終えました。

このような心優しい時代小説もあるのですね。

読んでよかった。

 

と言うのも、少しへそ曲がりな性格でね・・・、ベストセラーは読まない主義なんですが・・・。

閉店後、深夜のTVドラマ「みをつくし料理帖」を1回見たのがきっかけ。

10巻大人買いし、一気読み。

面白かったな~。

 

江戸時代の文化や武家・庶民の食べ物、料理へ真摯に向き合う料理人の姿等、「つる家」を取り巻く商人や武士等の人間模様・人情等が生き生きと描かれています。

 

江戸のそば処「つる家」を中心に店主・種市に助けられ「つる屋」の料理人となる澪とその幼馴染・野江が、周りの人々に助けられながらも艱難辛苦を乗り越え成長していく姿に結構感動します。

 

年のせいかもしれませんが、けっこう熱いものが込み上げてくる泣ける小説です。

お薦め本ですよ!

 

同小説を角川春樹が映画化しているようです・・・。

0 コメント

2020年

11月

16日

★ Ken Hensley & Uriah Heep

Ken Hensley114日(2020年)にお亡くなりになりましたね。

 

享年75歳。

 

また一人、同年代の偉大なるアーチストが亡くなり、とても残念です。

 

心より合掌!

 

僕がKen Hensleyを知ったのは、1971年に発表されたUriah Heep3枚目のアルバム「Look at Yourself/邦題:対自核」から。

ラジオから流れてきたとてもハードでカッコいい曲がLook at Yourself/邦題:対自核」でした。

 

当時、悩み多き少年だった僕は、このタイトルで自分自身を見つめ直し・・・・、まっとうな世界へ・・・。

 

な~んて、そんな大袈裟な事ではないけどネ・・・・・。

 

1970年前後の音楽状況は、とても素晴らしい時代でね、Beatles解散後60年代後半の混沌とした状況から脱し、今までにないハードロックやプログレ等々が花開いた時代でした。

 

そんな時代に身を置いていたのが最高に幸せ!!

 

特にハードロックといわれるジャンルでは、伝説的なバンドが各国から誕生。

UKからLed ZeppelinDeep PurpleBlack SabbathUriah Heep等。

 

USAからGrand Funk RailroadBlue Öyster CultCactusJames GangRick DerringerMontrose等。

 

カナダからGuess WhoSteppenwolfや若干遅れるけどRushBachman-Turner Overdrive等。

 

バンド名を列挙するだけでもハードロック・ファンは興奮するよね!

 

上記バンドのアナログレコードありますから、リクエストくださいネ。

 

で、このような時代背景の中、ケン・ヘンズレーは、1965年「The Gods」のメンバーとしてデビュー。

 

余談ですが、このGodsは凄いバンドでね、オリジナルメンバーにはケン・ヘンズレーの他、ミック・テイラー(後にジョン・メイオール&ザ・ブルースブレイカーズやローリング・ストーンズに参加)、ジョン・グラスコック(後にジェスロ・タルに参加)が在籍。

 

 

その他に1967年には後にキング・クリムゾンやELPに参加するグレッグ・レイクも在籍していたんです。

その後、ケン・ヘンズレーは、ミック・ボックス(ギター)やデヴィッド・バイロン(ボーカル)に誘われ、1969年末「ユーライア・ヒープ」を結成。

 

≪結成当時のメンバー≫

・デヴィッド・バイロン:リード・ボーカル

・ケン・ヘンズレー:キーボード

・ミック・ボックス:-リードギター、アコースティック・ギター

・ポール・ニュートン:ベース

・イアン・クラーク:ドラムス、パーカッション

 

彼は、1980年ユーライア・ヒープを脱退するまで13枚もアルバムに参加しています。

 

2020114日、スペインにて死去。

ソロアルバム「My Book of Answers」の制作を終え、20212月にリリースを控えたそうです。

 

本当に残念です。

改めて合掌・・・。

 

余談ですが、ユーライア・ヒープは、ミック・ボックスを中心に現在も活動しています。

2019年の川崎チッタ公演を観た時は、つくづく1973年に行われたオリジナルメンバーでの日本公演に行けばよかったと・・・、後悔しています。

 

Best盤でもいいので是非一聴して欲しいバンドです。

 

本当におつかれさまでした。

●ケン・ヘンズレーが聞ける当店所有のアナログレコード

The GodsBest盤」

Uriah Heep

 

1970年~「...Very 'Eavy ...Very 'Umble(アメリカ版)

1971年~「Salisbury

1971年~「Look at Yourself

1972年~「Demons and Wizards

1972年~「The Magician's Birthday

1973年~「Uriah Heep Live」ライブ盤

1973年~「Sweet Freedom

1975年~「Return to Fantasy」ジョン・ウエットン参加

 

1977年~Innocent Victim

その他のUriah Heep

 

1982年~「Abominog

 

2018年~「Living the Dream

0 コメント

2020年

11月

02日

★サー・トーマス・ショーン・コネリー(Sir Thomas Sean Connery)

Sirの称号を持つイギリス・スコットランド出身の映画俳優~ショーン・コネリー氏がお亡くなりになりましたね・・・。

 

享年90歳。

 

AFI(アメリカの映画団体)「アメリカ映画100年のヒーローと悪役ベスト100」の3位に選出。

 

大好きな俳優の一人でした・・・・・、合掌!

 

ショーン・コネリーを知ったのは、やはり「007」シリーズ。

当時(中学生)僕が通っていた学校では、Beatles同様に映画館に行くのも“不良”とされていました。

 

しかし、学校へ行くと皆が「007」の会話をしているのでネ、どうしても仲間はずれになりたくないので隠れて観に行ったのが懐かしいです。

彼が主演した「007」シリーズでは、

1962年「007 ドクター・ノオ」、

 

1963年「ロシアより愛をこて」、

 

1964年「ゴールドフィンガー」、

 

1965年「サンダーボール作戦」、

 

1967年「007は二度死ぬ」、

 

1971年「ダイヤモンドは永遠に」、

 

1983年「ネバーセイ・ネバーアゲイン」6本を劇場で観ています。

その他には、1976年ロビン・フッドと恋人マリアンの「その後」を描い「ロビンとマリアン」のロビン・フッド役。

この映画でのマリアン役はオードリー・ヘプバーンでした。

1987年には、禁酒法時代の超有名ギャングのボス~アル・カポネを逮捕しようとするエリオット・ネスを中心とするアメリカ合衆国財務省捜査官チーム「アンタッチャブル」の戦いの日々を描いた実録映画。

 

ショーン・コネリはエリオット・ネス等を助ける老警官役として出演しアカデミー賞助演男優賞・ゴールデングローブ賞助演男優賞受賞。

1989年、スピルバーグ監督の「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」

 

インディ・シリーズ第3弾。

 

ナチスの手が迫る中、ジョーンズ親子の逃亡と脱出の冒険劇。

 

 

ショーン・コネリーは、インディの父親役で出演。

1990年、ソ連の最新原子力潜水艦レッド・オクトーバーをめぐって繰り広げられる米ソ戦略を描いたトム・クランシーの名作を映画化した「レッド・オクトーバーを追え!」

1993年、日本企業によるアメリカ企業の買収等が問題視されていた1990年代前半のカリフォルニア州を舞台にした日米経済摩擦を描いたマイケル・クライトン著のサスペンス「ライジング・サン」。

1995年アーサー王伝説に基づく愛と冒険の歴史スペクタクル・ロマン「トゥルーナイト」。この映画では彼はアーサー王役でアーサー王の配下“円卓の騎士”ランスロットにはリチャード・ギアが演じています。

1996年にはニコラス・ケイジ、エド・ハリスらと共にアメリカ海兵隊員の英雄率いるテロリストと制圧する特殊部隊との攻防を描いた作品「ザ・ロック」。

 

こう見ると、ショーン・コネリー出演の映画を結構見ていますね。

 

本当に楽しませてくださり、心より感謝申し上げます。

 

改めて、合掌!

 

 

余談ですが、3代目ジェームス・ボンドを演じたロジャー・ムーア氏も2017年に89歳でお亡くなりになっています。

 

年には勝てませんが、やはり寂しいです・・・・。

 

 

心よりご冥福を・・・。

007」シリーズは映画の面白さもありますが、音楽も良いんです。

 

上演当時に結構ビルボード・シングルチャートを賑わした曲が結構あります。

 

当店で所有しているアナログレコードは、

 

マット・モンロー「ロシアより愛をおめて」、

シャーリーバッシー「ゴールド・フィンガー」、

カーリー・サイモン「私を愛したスパイ」(1977年)

シーナ・イーストン「ユア・アイズ・オンリー」(1981年)

 

ポール・マッカートニー「死ぬのは奴らだ」(1973年)

0 コメント

2020年

10月

26日

★高い人気を誇るアイリッシュ・ウイスキーのルーキー「ヒンチ10年 シェリーカスクフィニッシュ」

 「ヒンチ10年 シェリーカスクフィニッシュ」 は、まだ産声を上げたばかりのヒンチ蒸溜所のウイスキー。

 

 ヒンチ蒸溜所は、北アイルランドの美しい田園風景が広がるベルファストのすぐ南に位置しており、アイルランド語で「島の町」と訳されているBallynahinchの町の名前からヒンチ蒸溜所と名付けられたそうです。

 

ウイスキー蒸留所としては本当に若い蒸溜所ですが、アイルランドNo.1蒸留所を目指し、蒸溜所のデザインやポットスティルを3基所有するなど、将来を見据えた様々な取り組みを行っているそうです。

 

「ヒンチ10年 シェリーカスクフィニッシュ」 は、アメリカンオーク樽で穏やかに10年間熟成させた後、最高のオロロソ・シェリー樽で6ヶ月以上かけてカスク・フィニッシュさせます。

この工程により、際立った特徴と風味がさらに高められ、甘くリッチな味わいとなります。

 

甘くリッチな味わいが魅力のアイリッシュ・ウイスキー「ヒンチ10年 シェリーカスクフィニッシュ」は、アイリッシュ・ウイスキーが大好きな方、シェリー樽系ウイスキーが大好きな方にお薦めです。

 

「ヒンチ10年 シェリーカスクフィニッシュ」 : シングル 1,000円

 

 

0 コメント

2020年

10月

26日

★ 超有名アイラ・モルト3種と入手不可能な幻のモルトをブレンド「BIG PEAT/ビッグ・ピート」 当店初登場‼

米国ヘビメタバンドPanteraのジャケットのような、漫画チックなドアップの親父顔がボトル全面に・・・・・・・。

 

「何とふざけたボトルデザインなんだ!」って思うでしょ?

 

でも・・・、でも・・・ボトルデザインがこんなでも・・・・、中身が凄いんです!!

 

何が凄いかと言うと、「ビッグ・ピート」はアイラモルトの良いとこどりしたピュア・モルトなのです。

 

中身は、アードベッグの16年モノ、カリラ、ボウモアという超有名銘柄。

ネ~、凄いでしょ‼

 

でも、それだけじゃない・・・・。

1983年に閉鎖されているのも関わらず、今なお人気が高く幻のモルトと言われている「ポートエレン」が含まれているのです!!

 

ボウモア由来の心地よい苦み、カリラ由来のフルーティな酸味、アードベッグ由来の強い煙香、そして貴重なポートエレン蒸留所の華やかな香味と塩気。

スモーキーな香りの中に甘さがあり、アイラ島それぞれの蒸留所の個性が詰まったとても魅力的な味わいのピュア・モルトです。

 

「ウイスキー・バイブル」で96点を獲得した「ビッグ・ピート」は、世界中で大人気のウイスキーです。

 

アイラモルトが大好きな方、個性派ウイスキーが大好きな方には、最適だと思います。

ボトラーズの名門ダグラスレイン社が自信をもって世に送り出した、とても贅沢なアイラモルト(ピュア・モルト)を是非お試しください。

 

 

BIG PEAT/ビッグ・ピート」:シングル 1,100

 

●ボトルのデザインに関して

ラベルのおじさんは、地元アイラ島のおじさんをイメージしているとか。

 

BIG PEAT(ふんだんなピート)とBIG PETE(ピートおじさん)をかけたジョークなんですって‼

 

●下記は、パンテラのjyケット写真。ご参考までに・・・。

0 コメント

2020年

10月

12日

★追悼 Eddie Van Halen

David BowieKeith Emerson他大物アーチストが続けて亡くなった2016年以来の大いなる悲しみに暮れています・・・・。

 

「天才は早死にする」と言いますが、Eddie 65歳で他界。

 

何て言うことだ!

早い・・・、早すぎる・・・。

 

Van Halenの評判は、デビュー前からHR好きの仲間内で「凄いのが出るらしい・・・」と囁かれていました。

 

そして1978年、待望の1stアルバム「Van Halen/邦題:炎の導火線」が発売。

即入手。

針を落とした1曲目「Runnin' with the Devil」、2曲目「Eruption」でぶっ飛び、3曲目Kinksのカバー「You Really Got Me」で完全にノックアウト!!

気が付いたらB面最後の「On Fire」も終了・・・。

 

当時のあの興奮は、今でも忘れていません。

本当に残念です。

 

あの1stアルバムの興奮から30数年ぶりの2013年東京ドームLIVE

Eddieが息子のWolfgang、久々のDavid Lee Roth、兄のAlexと一緒に、楽しそうに演奏している姿。

 

特にステージ上の階段に座り、実に楽しそうに笑いながらギターを弾いているEddieの姿は忘れることが出来ません。

 

Eddie、たくさんの幸福をありがとうございました。

心よりご冥福をお祈りいたします。

 

Van Halen

1992年、グラミー賞受賞。

2007年、ロックの殿堂入り。

ウォール・ストリート・ジャーナルの「史上最も人気のある100のロックバンド」にて17位。

 

2009年に『Guitar World』誌が選出した50グレイテスト・ギター・ソロで2位。

 

●Van Halenのレコードに関しては、所有レコード紹介をご参照ください。

0 コメント

2020年

10月

06日

★再入荷「グレンスコシア15年」~新生グレンスコシア蒸留所での最上級アメリカンオーク後熟シングルモルト!!

 当店オープン時でも入手困難なウイスキーの1本であった「グレンスコシア」。

 

グレンスコシア蒸留所は、何回かの閉鎖と再開を繰り返し、2014年に大手ウイスキーメーカーであるロッホローモンド社に買収。

 

ボトルのデザイン等も一新し、新生グレンスコシア蒸留所が始動したため、今回久しぶりに入荷しました。

 

「グレンスコシア」は、「コクのあるスパイシーなフルーツと磯辺の波しぶきの見事なバランス」が表現された古き良きキャンベルタウンモル。

 

「グレンスコシア15年」は、もっともグレンスコシア蒸留所らしい風味が表現されたボトルと言われ、最上級のアメリカンオーク樽で15年以上熟成されたモルトです。

 

15年以上という長い熟成期間により樽由来の深みや味わい、甘いドライフルーツや潮香が感じられます。

味わいは非常に柔らかかつまろやかです。

 

是非一度お試しください。

 

「グレンスコシア15年」:シングル1500

 

《キャンベルタウン・モルト及びグレンスコシア蒸留所について》

 

キャンベルタウンでは19世紀〜20世紀初頭までウイスキー産業が盛んで、街には50を超える蒸溜所があったといいます。

 

1832年に操業開始したグレンスコシア蒸留所は、スコットランドの蒸留所の中でもかなり歴史のある蒸留所です。

 

1920年代に入りアメリカの禁酒法、その後の世界大恐慌の影響を受け、グレンスコシア蒸留所を含む多くの蒸留所が閉鎖します。

 

グレンスコシア蒸留所も何回かの閉鎖と再会を繰り返し、2014年に大手ウイスキーメーカーであるロッホローモンド社に買収されて経営は好転。

 

現在のキャンベルタウンには、スプリングバンクとグレンスコシア、グレンガイルの3つの蒸溜所しかないそうです。

 

余談ですが、キャンベルタウンはニッカウヰスキーの竹鶴政孝氏がウイスキー造りを学びに行ったことでも有名な地。

 

 

「ニッカの余市蒸溜所はスプリングバンク蒸溜所をお手本にして造られた」…と囁かれているように、ウイスキー党の間では聖地のひとつに挙げられます。

0 コメント

2020年

10月

05日

★新製品「NIKKA Session/ニッカセッション」入荷~新製品でも現在品薄状態!

発売日は、2020929日。

ニッカウヰスキーとしては6年ぶりの新製品。

 

NIKKA Sessionは、グレーンウイスキーを加えないブレンデッド・モルト。

 

ニッカウヰスキーが保有するスコットランドのベン・ネヴィス蒸溜所で製造されたモルト原酒と日本の宮城峡モルトと余市モルトをブレンドしてできた個性豊かなモルトです。

 

芳醇なバニラのような甘い香りや熟成したクリーミーな滑らかさを持つベン・ネヴィス蒸溜所のスコティッシュモルトに穏やかな甘い香りの「宮城峡」、男性的な力強さを持つ「余市」がブレンド。

 

華やかな香りとモルトの香ばしさ、滑らかな口当たりとオークの甘さ、ビターをともなうピートの余韻が特徴。

 

 

現在、「余市」も「宮城峡」も原酒不足となっており入荷数の少ないモルトです。

NIKKA Session」も初回販売数は50,000本限定となっており、新商品でありながら品薄状態となっています。

 

この機会に是非お試しください。

 

NIKKA Session」 : シングル 1,000円

 

(注)ベン・ネヴィス蒸溜所

ハイランド地方フォートウイリアム地区の最も古い公認蒸溜所の一つ。

スコットランドの最高峰の山「ベン・ネヴィス」の名にふさわしく、香り高く、バニラのようにまろやかな味わい。

0 コメント

2020年

9月

29日

★Zeppelin8枚目のアルバム「In Through the Out Door」ジャケット

 Zeppelin8枚目のアルバム「In Through the Out Door」のジャケットが数種類有るというのは有名な話。

 

このアルバムは、茶色の包装紙に包まれジャケットが見えない状態で発売されました。

レコード屋さんに「何でこうなったいるの?」と聞いた記憶があります。

で、このジャケットは何種類あると思いますか?

 

答えは、6種類。

当時、6種類すべて集めたいと思っておりましたが、いつの間にか・・・忘却の彼方へ・・・。

 

嬉しいことにTears Dropオープン当初、会社の同僚が「オープン記念」にということでプレゼントしてくださいました。

ありがたいことですね!

 

デザインは、あの有名なヒプノシスが手がけています。

裏表にバーのカウンターに坐り紙のようなものに火をつける白いスーツ姿の男を男性の周りにいる6人の人物の視点で写真が構成されています。

今回初めてブログに掲載しましたので、どこが違うか確認してくださいネ。

 

 ところで、「In Through the Out Door/イン・スルー・ジ・アウト・ドア」は、1979815日発売されましたが、19809月にドラマーのジョン・ボーナムの急逝によりLed Zeppelin最後のオリジナルアルバムとなってしまいました。

 

発売当時、評論家諸氏は「大して売れない」という予想をしていましたが、予想を裏切り7週連続1位に。

 

シングルカットされた「Fool in the Rain (Page, Plant & Jones)」は大胆にサンバのリズムを取り入れた曲ですが、USAアメリカのビルボード・チャートで21位を記録。

結果、アルバムはUKでアルバムチャート初登場1位を記録。

 

2015年リリースの最新リマスター版もUSAビルボード・チャートで9位、UKチャートでは12位を記録。

Led Zeppelinのアルバム9作すべてがトップ200に登場するという快挙に!

 

しかし、残念なことに1980925日にボーナムが32歳の若さで急死しバンドは終焉を迎えます。

 

写真は6種類のジャケット写真。

 

左側が表、右側が裏面。

0 コメント

2020年

9月

23日

★映画「TENET」と楽しみな予告編「Dune」

現在から未来に進む“時間のルール”を脱出し、第3次世界大戦に伴う人類滅亡の危機に立ち向かう姿を描く、鬼才クリストファー・ノーラン監督によるオリジナル脚本のアクションサスペンス超大作。

というので観てきました。

 

結論から言うと、僕にはとても難しく理解できない映画でした。

 

途中から場面が未来・現在・過去のどの場面なのか分からなくなり、お手上げ状態。

 

でも、さすがに「アクションサスペンス超大作」と言いだけのことはあります。

 

巨大な時間逆行装置である「アルゴリズム」なるものが起動したときの映像が凄い

後ろ向きに走る車や銃口に戻る弾丸など、「時間の逆行」という今まで観たことのない映像。

 

内容はとても難しいけど、アクションは最高です。

このアクションを見るだけでも価値がある!・・・・・かな?

 

是非挑戦してください。

僕にとって映画館に足を運ぶもう一つの楽しみが「予告編」。

 

今回の予告編だけで感動しちゃったのが「Dune(デューン)」。

原作は、フランク・ハーバートのSF大河小説『デューン』で1984年にデヴィッド・リンチ(David Lynch)が監督した『デューン/砂の惑星』として一般公開されています。

 

今回の「Dune(デューン)」は、「ブレードランナー 2049」等の監督ドゥニ・ヴィルヌーヴがリブートした映画。

 

音楽にナント!ナント!・・・大好きなPink Floydが使用されているではありませんか!!

それも大好きなアルバム「The Dark Side of the Moon/邦題:狂気」のB面最後の曲

Eclipse」がカバーで使用されています。

本編「TENET」が始まる前の予告編で涙・・・・。

 

もう「Dune(デューン)」は、絶対に観に行かなければ!!

0 コメント

2020年

8月

10日

★嬉しい~!!「レコード・コレクターズ」にて当店紹介記事!!

嬉しい~~!

 

ミュージック・マガジン社発行「レコード・コレクターズ」9月号のコラム「大鷹俊一のレコード・コレクター紳士録」にて当店を紹介していただきました。

 

ご取材くださいました編集長の佐藤様、音楽評論家の大鷹俊一様、カメラマンの三浦様、心より感謝申し上げます。

 

何と、この僕が「紳士録」ですぞ!

 

日本国語大辞典の解説によると、「紳士」とは・・・

① 上流社会の人。財産、地位のある人。

② 性行が正しくて礼儀に厚く学徳、気品を備えた人。

③ 身だしなみの整った成人の男性。

 

ウ~ム・・・、どれも当てはまらない。

唯一③の「成人男性」だけ・・・、でも、良いか!

 

大好きなシングルモルト中心の洋酒を頂きながら、洋楽PopsRockが聞けるお店として写真入り6ページで・・・・・。

 

改めて、ご取材くださったお三方に心より感謝申し上げます。

 

同誌9月号の特集は、「ポール・マッカートニー・ベスト・ソングス100」。

ポールの曲は、当店でもリクエストが多いし、売れること必至!!

 

皆様も是非ご購読してくださいネ!!

 

●「レコード・コレクターズ」9月号

出版社:ミュージック・マガジン社

発売日:812

定 価:880

 

0 コメント

2020年

7月

13日

★「イチローズ・モルト ダブルディスティラリーズ」入荷!!

肥土伊知郎(あくといちろう)氏が、20049月に「ベンチャーウイスキー社」を立ち上げ、秩父市に新蒸溜所を設立したのが2007年。

 

そこで造られるイチローズ・モルトは、WWA 2009 (※1) 熟成年数規定なしのカテゴリーにおいてベスト・ジャパニーズ・ブレンデッドモルトに選ばれました。

 

以来、サントリーの「山崎」、ニッカの「竹鶴」等と同様に「世界のウイスキー」となり、入手困難なウイスキーの一つになっています。

 

その入手困難ではありますがとても素敵で美味しい「イチローズ・モルト ダブルディスティラリーズ」を入荷!!

 

「イチローズ・モルト ダブルディスティラリーズ」は、2000年の蒸留が最後になった羽生蒸溜所のモルト原酒と羽生蒸溜所創業者の孫(肥土氏)により操業された秩父蒸溜所のモルト原酒をバッティングしできたピュアモルトです。

 

羽生蒸留所の「シェリー樽」モルト原酒と「ミズナラ樽」の秩父蒸留所のモルト原酒のバッティング。

 

ボトルの裏ラベルには「過去からの贈り物と新蒸溜所のウイスキー原種が時間を超えてひとつになりました。まろやかさと複雑さを併せ持つ個性をお愉しみください。」と記載。

もう~、何と素晴らしい夢とロマンあるウイスキーなんでしょうネ!!

最高です。

 

ラベルは、ジャパニーズオーク「ミズナラ」の木の「リーフ=葉」をイメージ。

ウッディな香りとハーブのような爽快な緑の香り、口に含むとアルコールの刺激も少し感じますが、芳香な甘みが感じられます

飲み口も滑らかな優しさがあり、比較的飲み易いタイプとなっています。

 

当店でご提供できる「リーフシリーズ」は、「ワインウッドリザーブ(赤ラベル)」、「ミズナラウッドリザーブ(金ラベル)」合わせ3種となりました。

 

是非是非、飲み比べてください。

0 コメント

2020年

6月

22日

★有隣堂に「笑い文字普及協会」認定講師Mさんの絵葉書等が・・!

先日、久しぶりに有隣堂に。

やっぱり本屋さんの“匂い”と言うのは、良いですね!

心が和みますね。

で、5冊ほど文虎本を購入。

 

帰り際に妻が発見。

先般、Yさんとご一緒にご来店くださった「一般社団法人 笑い文字普及協会」認定講師Mさんの絵葉書等が有隣堂のコーナーで展示されているではありませんか!!

思わず写真を撮ってしまいました。

 

Mさんの絵はとても和みますので、皆さんも是非購入してくださいね!

 

 

Mさん、またのご来店お待ちしておりますよ!!

0 コメント

2020年

6月

22日

★6月23日(火)より通常営業にもどります!

 新型コロナウイルスが収束するにはまだまだ時間がかかりそうですが、6月23日(火)より通常営業に戻ります。

 

皆様も新型コロナウイルスで大変ご苦労なさっていると思います。

ストレスを解消し、疲れた心身を整えるうえでも「お酒」と「音楽」は大事だそうです。

 

個人差はあるそうですが、「適度なお酒」は「百薬の長」と言われるように、「血行を良くし」、「緊張をほぐし、コミュニケーションを円滑にし」、「ストレスも緩和」するそうです。

 

また、「音楽」もカリフォルニア大学バークレー校の科学研究センターの音楽療法によれば、「疲れたり傷ついたりした心を癒す力がある」そうです。

 

故日野原重明先生が理事長をなさっていた日本音楽療法学会によると「自分の好きな音楽を聴くとリラックスし」、「心の不安や身体的な痛みを軽減」し「QOLの向上」にとても役立つとか。

 

また、元埼玉医科大の和合治久教授によると「音楽は免疫力を向上」させるそうです。

特に賛美歌「アメージング・グレース」が良いそうですよ!

 

新型コロナウイルス等による「心身の疲れを回復する適度なお酒」と「心を癒す音楽」をこれからもご提供していきたいと思っています。

 

お時間ございましたら遊びに来てくださいネ!

 

因みに、当店にはJudy Collins の「Amazing Grace」があります!!

0 コメント

2020年

6月

09日

★本日より再開します!!

新型コロナウイルスのため、皆様も大変ご苦労なさっていると思います。

お疲れさまです。

 

さて、当店も47日(火)~68日(月)までの約2か月間、新型コロナウイルス感染拡大予防のために自粛休業しておりました。

しかし、TVのニュース等を聞いていても、「新型コロナとは長い付き合いになる」ということなので、お店を再開することに決めました。

しかし、小池さん曰く「夜の街は怖い」ということですから、当分の間はいろいろな制限付きの営業となります。

 

ご来店くださったお客様には、大変ご不便・ご迷惑をおかけするかと存じますが、ご理解・ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

 

●営業時間

⇒当分は19時(オープン)~22時(閉店)とさせていただきます。

 

●人数制限

⇒ソーシャル・ディスタンス確保のため人数制限を実施しておりますので、大人数でのお来店はご遠慮ください。

※ご来店の際、事前にお電話いただけると幸いです。

 

●その他

⇒入店時には店内に備え付けの消毒液で手・指の消毒をお願いします。

⇒大声での会話や咳エチケットなど、周りのお客様へのご配慮をお願いします。

 

★なお、以下のお客さまにつきましては、ご来店をお控えください。

⇒発熱もしくは風邪の症状のある方。

⇒海外から帰国後2週間を経過していない等、政府から自宅待機を要請されている方。

 

※ご来店の際、事前にお電話いただけると幸いです。

 

皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

以上、宜しくお願い申し上げます。

 

2 コメント

2020年

5月

14日

★ 寂しい11周年

皆さま、お変わりございませんか?

 

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言下、皆様もご不自由な日々をお過ごしのことと思います。

こんな時だからこそ、好きな音楽を大音量で・・・、と行きたいところですが、お店も自粛休業中。

 

自粛休業中ですが、本日14日に11周年を迎えました!!

 

改めて、Tears Dropは、11周年を迎えることが出来ました。

これも一重に皆様のお陰。

心より感謝申し上げます。

 

現況の中、営業もできず苦しい状況を迎えている多くのお店があると聞いています。

大変でしょうが、何とか頑張ってくださいね!

 

短時間ではありますが、毎日妻と一緒にお店に行きます。

でも、本日は特に無観客試合ではありませんが、お客様のいらっしゃらないお店の寂しさをヒシヒシと感じました。

 

お店が再開したら、皆様とゆっくり洋楽のPops & Rockを聞きたいですね。

 

と言うことで、現在シングル盤をリスト化しています。

リスト作成しながらYouTubeを観ているのですが、YouTubeってすごいですよね。

音楽に目覚めた当時、ラジオ・雑誌以外の情報源が無かった時代ですからね。

YouTubeでの60年代初頭の洋楽ポップスは最高!

どのバンドも動いているんですから・・・、凄い!!

 

当時のシングル盤ジャケットや解説等を見ていて一番面白いのがシングル盤の値段。

僕が持っている一番古いシングル盤の値段が330円。

当時、少年マガジン、少年サンデーが30円だった頃の330円ですから、如何にレコードが贅沢品であったことが窺えますね。

シングル盤の値段も330円、370円、400円・・・と上がっていきます。

 

欲しいレコードが一杯あったな~・・・。・

RonettesBe My Baby」、Little EvaThe Loco-Motion」、PlattersOnly You」、Beach BoysSurfin' U.S.A.」「Fun, Fun, Fun」「I Get Around」、TokensThe Lion Sleeps Tonight」、Bee GeesIn The Morning」・・・。

そしてBeatlesを中心にリバプール・サウンドの各バンド等々。

 

中学生、高校生時代の僕のお小遣いでは、月に1枚買うのが精一杯でした。

その反動か、大学時代のアルバイト代は全てレコード代に。

社会時になってからも、給料の大半はレコード代に・・・。

今でも当時のレコードを見つけると買いたい衝動にかられます。

お店が再開しましたら、かけますからね!

 

では、11周年のお祝いは再開してからね!

それまで、皆さん感染しないように気を付けてくださいネ!!

 

お会い出来る日を楽しみにしていますよ!!

0 コメント

2020年

4月

24日

★嬉しいマスク

RonettesBe My Baby」やFrance Gall「夢見るシャンソン人形」、ABBA等が大好きで、雑誌等でモデルさんやアイドル系アーチスト等のスタイリストとしてご活躍されているAIKOさんからとても素敵なそして嬉しいプレゼントを頂きました。

 

写真の「手作りのマスク」です。

 

いろいろと悪評高い「マスク」と違い、「アルコール消毒したミシンと手」で作り、「マスクに除菌スプレー」をし、送ってくださいました。

 

AIKOさん、僕等のようなものにお気遣いくださり、心より感謝申し上げます。

 

妻もとても喜んでいます。

 

何時終息するか分かりませんが、またお会いできる日を楽しみにしていますよ!

 

AIKOさんもご主人もご自愛くださいネ。

0 コメント

2020年

4月

08日

★ 池波正太郎 「その男」 読了

久々の池波正太郎作品。

やはり面白いな~。

時代も僕の大好きな時代。

 

激動の時代に翻弄されることなく、幕末・明治・大正、昭和を“真っすぐに生きぬいた”剣客 杉虎之助の生涯を描いた時代小説。

 

この小説はフィクションなんですが、虎之助からの聞語り的な描写もあり、あたかも杉虎之助が実在したかのような錯覚に陥ります。

 

この虎之助のキャラクターが、とても魅力的。

下級武士ではありますが、剣の達人であり、謙虚で野心も無くとても爽やかに描かれています。

 

そして、彼を取り巻く人物(登場人物)もとても豪勢。

西郷隆盛、大久保利通、勝海舟はもちろん、幕末の四大人斬り(※)の一人中村半次郎こと桐野利秋・・・・等々、幕末大スター揃い踏みの作品。

余談ですが、この小説に描かれているい中村半次郎・・・・、最高です!

 

「世の中が、いかに変わろうとも、人間の在り方に変わりはない」という池波正太郎のメッセージが、深く心に響く作品です。

 

幕末から明治にかけての小説が大好きな方は、絶対に好きになりますよ!

で、知らなかったのですが、この池波正太郎「その男」は2019年に脚本・鈴木聡 演出・ラサール石井で舞台化されたいるようです。

 

(※)幕末の四大人斬り:

田中新兵衛、河上彦斎、岡田以蔵、中村半次郎の4人を言います。

すべて小説になっています。

読むと面白いですよ!

 

0 コメント

2020年

4月

07日

★新型コロナウイルスによる営業自粛

平素は大変お世話になり、ありがとうございます。

 

いよいよ本日、新型コロナウイルスに対する政府の緊急事態宣言が出そうですね。

 

で、誠に申し訳ございませんが、本日(4/7)より状況が落ち着くまで営業を自粛させていただきます。

 

当初は高齢者中心に考えられていました新型コロナウイルス感染ではありますが、最近では若い方の感染も増えているようです。

 

新型コロナウイルスが克服され、従来通りの日常に戻るまで、皆様も十二分に注意しご自愛くださいネ。

 

また、皆様に笑顔でお会いできる日を楽しみにしております。

 

4 コメント

2020年

3月

31日

★「Ichiro's MALT」2種初入荷!

 よく当店に遊びに来て下さるMIHORIさんや「Ichiro's MALT」に関する資料を送ってくださったMURAYAMAさん達の後押しをいただき、今回「Ichiro's MALT2種が当店メニューに加わりました。

 

イチローズモルトは埼玉県秩父市に蒸溜所を構える酒造メーカー「ベンチャーウイスキー」からリリースされているジャパニーズウイスキー。

 

蒸溜所設立が2007年と歴史は浅いのですが、創業者肥土伊知郎氏の努力・情熱により、今や日本を代表する世界に通用するウイスキー会社となっています。

 

小規模な会社のため、製造・販売されるボトル数は限られおり、入手は非常に困難。

 

また、2012年の「ジャパニーズウイスキー・オブ・ザ・イヤー」受賞以来、「ワールド・ウイスキー・アワード」3年連続世界最高賞受賞などにより、さらに各製品の値段が高騰。

 

現在では、本当に入手が難しいウイスキーとなっています。

このような状況の中で入手した2種をご紹介しますね。

Ichiro's MALT MWR

/イチローズモルト ミズナラ・ウッド・リザーブ

 

「リーフシリーズ」の1本でヴァッテッド・モルト・タイプのウイスキー。

 

羽生蒸溜所のウイスキーをキーモルトとし、その他複数のピート感の強いモルトウイスキーをヴァッティング。

 

その後、ミズナラ樽で再熟成したピュアモルトです。

 

ピート感が口の中に広がると共にピーテッドモルト特有のスイートさフルーティーさが感じられる複雑な味わい。

 

余韻も長く、ウッディで飽きのこない複雑な風味。

飲みごたえのある味わい深いピュアモルトです。

 

WWA2010」ベストジャパニーズブレンデッドモルト(ノンエイジ部門)受賞。

●「Ichiro's MALT  Wine Wood Reserve

/イチローズモルト・ワイン・ウッド・リザーブ 

 

羽生蒸溜所の原酒をキーモルトに、数種のモルト原酒をブレンドし、フレンチオーク製の赤ワイン樽で後熟。

 

モルト100%のウイスキーの華やかさと豊潤さに、フレンチオーク樽によるまろやかな甘さが加わった究極のピュアモルト。

 

ワインを彷彿とさせる華やかさとフルーティー、ビターチョコレート、オレンジピールなど複雑で“えもいえぬ味わい”となっています。。

 

WWA2011」ベストジャパニーズブレンデッドモルト(ノンエイジ部門)受賞。

 

0 コメント

2020年

2月

17日

★当店初登場~シングルモルト「宮城峡」

 北海道の余市蒸留所を建造した「マッサン」こと竹鶴政孝が、「余市」とは異なる味わいのモルトを造るために第2の蒸留所として選んだのが「杜の都~仙台」。

 

この仙台に造られたのが「宮城峡醸造所」です。

 

この時に採用された醸造機(ポットスチル)により雑味やクセの無い、「余市」とはまったく異なる味わいのモルトが完成。

 

それが、シングルモルト「宮城峡」です。

 

フルーティーで優しく親しみやすい樽香の「宮城峡」は、スイートでなめらかな口当たりが最高!!

 

宮城峡」の味わいは高く評価されておりISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)において金賞・銀賞を何度も獲得しています。

 

また、2004年にはスコットランドウイスキー愛好家団体の「SMWS(※)」の認定ボトルにも選ばれています。

 

多くのウイスキーファン~男性だけでなく女性ファンをも魅了しているシングルモルト「宮城峡」を是非ご賞味ください。

 

(※)SMWS(ザ・スコッチ・モルト・ウイスキー・ソサエティ):           1983年にスコットランドの首都エディンバラの古い港町リースで設立されたウイスキー愛好家団体。1993年にはSMWS日本支部も設立され、現在では世界13カ国3万人以上が所属する超大型組織。

 

シングルモルト「宮城峡」:シングル 950

 

0 コメント

2020年

2月

17日

★「笑い文字普及協会」の素晴らしいお客様がご来店!

良くご夫婦でご来店下さるYさんが、土曜日にお客様とご一緒にご来店くださいました。

 

Yさんとご一緒に来てくださいましたお客様は、「一般社団法人 笑い文字普及協会」の女性認定講師さん。

 

洋酒をあまりよく知らないということなので、甘めの「ダルウイニー15年」とシェリー樽の「ダルモア12年」をお薦め。

 

彼女は、ロックで美味しそうにいただきながら、リクエスト曲のDavid BowieHunky Dory」のアルバムから「Changes」を・・・。

 

お帰りになる際「始めてきたお店とは思わないぐらい居心地の良いお店でした!」と写真の絵ハガキを頂きました。

 

曲を聴きながら何かを書いていらしたのが、この絵ハガキだったんですね・・・。

 

Mさん、ありがとうございます。

また川崎に来られた時は寄ってくださいネ。

お待ちしております!!

 

Yさん、ありがとうございました。

今後もご夫婦で宜しくお願いしますね!

 

0 コメント

2020年

2月

11日

★ファンが増えています!!~高フェノール値ヘヴィーピートタイプ・モルト

 フェノール値の高いヘヴィーピートタイプ・シングルモルトと言えば、アイラ地区のシングルモルトが有名。

 

しかし、最近アイラ以外の高フェノール値ヘヴィーピートタイプ・シングルモルトが脚光を浴びています。

 

当店でご提供できる人気のヘヴィーピートタイプ・シングルモルトをご紹介しますね。

 ●「バレッヒェン10年」

~ハイランド・モルト/エドラダワー蒸留所

 

元ラフロイグ蒸留所のイアン・ヘンダーソンが造ったヘヴィーピートタイプ。

ラフロイグ同様フェノール値は約50ppmでとてもピーティな味わい。

バーボン樽70%、シェリー樽30%のブレンドの10年熟成品。

加水すると、クリーミーな甘味とハチミツ、潮風の風味。

後味は、甘いスモークと磯の風味、潮辛さが残ります。

とてもピーティな味わいに仕上がっていますので、個性豊かなラフロイグ等が大好きな方には是非一度お試しいただきたい逸品。

 

「バレッヒェン10年」 : シングル 1,300円

 

 ●「オールド・バランテュラン10年」

~スペイサイド・モルト/トミントール蒸留所

 

本来のスペイサイド・モルトの特長は、華やかな香りと、ほのかな甘味。

しかし、「オールド・バランテュラン10年」は、正反対でとても個性的でヘビーピートのモルト。

土屋守「シングルモルトウイスキー大全」によると、『麦芽のフェノール値はアードベッグやラフロイグを上回る88ppmのヘビーピート・タイプ』。

しかし、アイラ・モルトのように塩気やヨード香があまり無く、りんごやパイナップル等バランスの良いフルーティな甘みや香りのため、予想したほどピート感はありません。

スペイサイドでありながらもアードベッグ・ラフロイグ以上のヘビーピート・モルト。

個性派シングルモルトやアイラ・モルト好きは是非お試しください。

 

多くの国際的なコンペティションで金賞を受賞。 

 

「オールド・バランテュラン10年」 : シングル 1,300

 

 ●「カネマラ12年」

~アイリッシュ・シングルモルト

 

“エメラルド島”アイルランドで造られる唯一のスモーキーなシングルモルト。

アイリッシュ・ウイスキーは、ピートを焚かず3回蒸留でライトな味わいに仕上げますが、「カネマラ」は、ピートを焚いた2回蒸留で製造。

12年という長い樽熟成によりさらにピーティーさとウッディさが増していますが、フルーティーな

香りと独特の爽やかさもバランスよく感じられます。

スモーキーでありながら潮の香りはせず、クセが少なく口当たりがとても軽い。

「アイリッシュの異端児」~カネマラ12年は、多くのシングルモルトファンに愛され、多くの国際的なコンペティションで金賞を受賞しています。

  

「カネマラ12年」 : シングル1,700

 

●「スモークヘッド・ハイボルテージ」

~アイラ・モルト

 

海外でも大変評価の高い同モルトは、秘密がイッパイの「覆面アイラ・モルト」。

蒸留所名は完全シークレット、原酒の出拠も完全シークレット、熟成年数もシークレット・・・。

とにかく全てが、シークレット!!

でも味わってみると、アルコール度数58%と高めなのですが、かなり優しい香りと味わい。

リッチなスモーキーフレーバーは、ノンビンテージでありながら平均熟成年数5年~6年のアイラ・モルトを飲んだような気分に。

また、どこか甘く軽やかさも感じられるので、シェリー樽熟成かな?

「スモークヘッド・ハイボルテージ」の秘密を談義しながら飲むのも一興!

 

「スモークヘッド・ハイボルテージ」 : シングル 1,450円

 

●「キルホーマン マキャーベイ」

~アイラ・モルト/キルホーマン蒸溜所

 

キルホーマン蒸溜所は、アイラ島に2005年創業した新しい蒸留所。

同モルトは、フェノール値50ppmのヘビーピート大麦麦芽を使用し、バーボンとオロロソシェリーの樽で3年から5年熟成した原酒をバランス良くヴァッティング。

フェノール値50ppmは、当店でも人気のあるアードベッグとほぼ同程度。

アイラらしい力強いピートスモークでありながらアードベッグTEN同様に柑橘系の甘さも。

フレッシュで小気味良いピーティな余韻が、全体をまとめ上げています。

世界的に有名なウイスキー評論家達から絶賛!

2012年のインターナショナルワイン&スピリッツコンペティションで金賞を受賞。

 

アイラ・モルトファン及びガツンとくるピート香等の個性派シングルモルトがお好きな方は、是非一度ご賞味を!

 

「キルホーマン マキャーベイ」 : シングル 1,300円

 

「ラガヴーリン16年」

~アイラ・モルト

 

「ホワイトホース」のキーモルトとしても有名な「ラガヴーリン」。

使用される大麦は、通常の20倍ものピートの煙に晒されおり、蒸留時間もアイラ・モルトの中で最長。

「ラガヴーリン16年」は、「燻し銀のような男」と言われ、限りなくピーティ&スモーキーであり、同時にまろやかで甘美な味わいとなっています。

当然、アイラ島のウイスキー特有の正露丸臭さはありますが、ウッド系の香りがとても上品なシングルモルト。

余談:ラガヴーリンはスコッチウイスキーがテーマの映画「天使の分け前」や今野敏作の小説「逆風の街」でも取り上げられているそうです。

「ラガヴーリン16年」 : シングル 1,250円

 

0 コメント

2020年

1月

27日

★ 所有レコード紹介~「Rush」

202017日、多くの音楽誌で“史上最高のドラマー”と評され、多くのアーティストに影響を与えたNeil Peart(ニール・パート)が脳腫瘍で亡くなりましたね

 

享年67歳。

合掌!

 

死ぬ前にもう一度LIVEが観たいバンドがいくつかあります。

 

RUSHもその一つ。

 

しかし、RUSHLIVEを日本で観るのは、ほとんど不可能になってしまいました。

 

1984年 の日本武道館LIVE以降、日本には来ていないし、2015年に開催された「R40」というデビュー40周年記念ツアーをファイナルツアーと宣言。

 

そしてNeil Peartの逝去・・・・。

 

残念ですが、もうRUSHLIVEを見ることは完璧に無くなりました・・・・。

唯一の日本武道館LIVEを妻と一緒に観れたのがいい思い出になってしまいました。

僕がRUSHにはまったのが、いまから数十年前の名古屋転勤中。

 

名古屋で知り合った方から頂戴した1976年発表のアルバム「2112/邦題:西暦2112年」を聞いてから。

 

RUSHは、カナダのバンドだけど、当時カナダのバンドと言えば、

19705月に3週連続Billboard Hot 100No.1に輝いた「American Woman」のGuess Who

1968年映画「イージー・ライダー」で使用されBillboard Hot 1002位を位記録した「Born to Be Wild」のSteppenwolf

Guess Whoのランディ・バックマンを中心に1973年に結成されたBTO(Bachman-Turner Overdrive)ぐらいしか知りませんでしたので、「フ~ン、カナダのバンドね・・・・」と、軽~い気持ちで針をレコードに・・・・。

 

もう、ビックリ!!

針を落としたA面の1曲目"Overture"で吹っ飛んでしまいました!

 

RUSHは、Jimi HendrixCreamLed Zeppelinに触発され、1968年トロントで結成。

1stアルバムまでのメンバーは、Geddy Lee (b, key, vo)Alex Lifeson (g)John Rutsey (ds)

 

その後、ドラムがNeil Peartに変わるとともに、彼の作詞により、RUSH2ndアルバムから大きく変わっていきます。

3人が創り出すサウンドに乗って、独特なプログレ・ハードの世界に・・・・。

複雑な変拍子を多用するRUSHのサウンドは、最高です!!

 

カナダの国民的グループであり、北米におけるプログレ・ハードの先駆者でカナダ最大の音楽賞「ジュノー賞」を数多く受賞し、1994年に同賞の殿堂入りを果たす。また、2013年には「ロックの殿堂」入りも果たしました。

 

プログレ・メタルのDREAM THEATERは、「RUSHがいなければDREAM THEATERは無かったかもしれない」と言っているように、多くのバンドに影響を与えています。

 

RIAA(アメリカレコード協会)は、RUSHを、「ビートルズ、ローリング・ストーンズに続き、全米で3番目に多くのゴールド・ディスクやプラチナム・ディスクを獲得したバンドとして認定。

 

米ローリング・ストーン誌は、バンドの継続した芸術的活力にこう称賛を与えている RUSHは、76年や96年の時のように、ただ「今」を意味するバンドではない、彼らの存在は、より多くの意味があるのだ」と・・・。

●「RUSH/邦題:閃光のラッシュ」

 

1974年発表の1stアルバム。

メンバーは、Geddy Lee (b, key, vo)Alex Lifeson (g)John Rutsey (ds)

 

このアルバムが発表された当時は、Led Zeppelin全盛の時代。

彼等もLed Zeppelinの影響を強く受け、Zeppelin風のストレートで骨太なサウンドの典型的なハードロックバンドだったそうです。

 

この1stアルバムもストレートなハードロック・アルバム。

RUSHのハード・ロック、結構好きです。

2ndアルバム以降、RUSHは組曲が多くなりプログレ・ハード゙になって行きますが、この1stアルバムは「プロになった記念すべきアルバム」なので、大事にしたい1

●「Caress of Steel/邦題:鋼の抱擁」

 

1975年 発表の3rdアルバム。

 

ndアルバムからドラムスがニール・パートにメンバー・チェンジし、作詞も担当。

ニール・パートの哲学的な詞により、RUSHは大きく変わっていきます。

彼の詩を音で表現するために、バンドはプログレ・ハードロックに方向転換していきます。

 

このアルバムには「The Fountain Of Lamneth」や「The Necromancer」等の壮大なスケールの組曲が収録されており、次作「西暦2112年」へと繋がる隠れた名盤と言われています。

HR/HMやプログレといったジャンルを超えたラッシュの世界が堪能できるアルバム。

●「2112/邦題:西暦2112年」

 

1976年発表の4枚目のアルバム。

 

Billboard Albums Chart 200で61位を記録。

 

初期RUSHの名盤であると共にプログレ・ハードロックの代表格的な作品でもあります。

 

僕がRUSHにはまった思い出深いアルバム。

 

A面「2112」は、宗教指導者に監視された世界で「遺物」となっていたギターを発見した青年を描いた20分超の組曲。

 

メタリックなギターとハイトーン・ボーカルでハードに描いたドラマチックな世界をはとても強烈。

 

RUSHが自分達の音楽性を確立したターニング・ポイント的作品であり壮大かつ綿密な音世界でファンを魅了した初期の最高傑作だと思っています。

●「All The World's A Stage/邦題:世界を翔けるロック」

 

1976年発表の初LIVE盤で19766月のトロント公演を収録。

 

Billboard Albums Chart 20040位を記録。

 

1stアルバムから名盤「2112」までのアルバムから厳選した曲を演奏。

 

アルバム「2112」の完全演奏や1stアルバムからのハードロック等も聴くことが出来ます。

 

初期のLIVEということでも貴重な音源ですね。

●「A Farewell To Kings

 

1977年発表の5枚目のアルバム。

 

Billboard Albums Chart 20033位、UK Albums Chart22位を記録。

 

このアルバムの聴き所は、A2曲目「Xanadu」やB4曲目「Cygnus X-1」等。

 

10分超の曲なんですが、曲の構成が素晴らしいのです。

 

ライナーノートにも書かれているように「音の展開は“静と動”のフル・コンビネーションで遠のき、そして迫ってくれる」。

 

まさに、その通りなのです。

しかも適度にPOPでメロディアスなので飽きることなくリラックスして聴けます。

●「Hemispheres/邦題:神々の戦い」

 

1978年発表の6枚目のアルバム。

 

Billboard Albums Chart 20047位を記録。

 

2112」から続く壮大な三部作のラストを飾る作品。

 

1曲目の18分におよぶ組曲“Cygnus X-1”が最高!

 

ふたりの神アポロとディオニソスの争いが描かれており、先般他界されたニール・パートの文学的才能が存分に発揮された作品だと思います。

 

サウンド的にも、神の争いを表現する3人の神業的世界~RUSHのプログレ・ハードが満喫できます。

 

11曲の質もさることながら、アルバム全体としての完成度が高く、RUSHの歴史に残る名作だと思います。

●「Permanent Waves

 

1980年発表の7枚目のアルバム。

 

当店がオープンした当初、RUSHのアルバムは初期のものばかりでしたが、お客様のMATSUMOTOさんが同アルバムを持ってきてくださいました。

 

Billboard Albums Chart 2004位、UK Albums Chartで3位を記録。

 

RUSHにとって初めてのベスト10入りしたアルバムです。

 

Spirit of Radio」が本アルバムを象徴するように、これまでの重厚長大な大作路線からプログレのエッセンスを残しながら短めの曲作りで成功したアルバム。

 

でも、コンパクトな曲だけではなく、10分近いプログレ曲もあり、とても変化にとんだ素晴らしいアルバム。

 

ニール・パートの力強いドラムは最高!!

 

このアルバムの成功により、以降「The Spirit of Radio」のような「耳馴染み易いポップな歌」と「技巧性の高い演奏&複雑なリズムアレンジ」が、RUSHの音楽性となり世界的なバンドになっていきます。

●「Moving Pictures

 

1981年発表の8枚目のアルバム。

 

Billboard Albums Chart 2003位、UK Albums Chartでも3位を記録。

 

1980年代の最高傑作と言われているアルバム。

 

10分を超える曲もありますが、前作「Permanent Waves」同様、比較的コンパクトでポップな曲が収録されています。

 

演奏は超絶なテクニックで構成力の高い複雑な曲作りは素晴らしく、RUSHプログレ・ハードの音楽性はこのアルバムで確立されたと言われています。

 

テクニカルなロック・インストゥルメンタル「XYZ」は、同アルバムの代表的な曲であり、これまでの最高峰に位置する曲といわれています。

 

とにかく素晴らしいアルバムです。

●「Clockwork Angels

 

2012年発表の20枚目のアルバム。

 

地元カナダでは1位、Billboard Albums Chart 2002位を記録。

 

プロデューサーは、グラミー賞受賞経験もあるニック・ラスキュリネッツ。

 

奇妙な登場人物が現れる世界を旅する若者の姿をプログレ・ハードで描いたコンセプトアルバム。

 

この物語は、ニールと彼の友人のSF作家によって小説化されると聞いていますが、その後どうなったんだろうか・・・?

 

で、同アルバムは、これまでのRUSHの世界~プログレ・ハードに戻り、最高のアルバムに仕上がっていると思います。

0 コメント

2020年

1月

03日

★映画「ヘヴィ・トリップ~俺たち崖っぷち北欧メタル!」

2020年、初の東京。

それも10数年ぶりの新宿三丁目。

 

地下鉄丸ノ内線だったので、とにかく地上へ。

ヒエ~・・・、随分変わったしまったな~・・・。

 

とにかく、初めての映画館「シネマート新宿」で初フィンランド映画。

 

凄い、超満員!

 

メタルバンド中心の音楽映画なのにメタルとは縁遠いオジサン(人のこと言えませんが・・)や女性客が多い。

 

会場を間違えたかと思いました・・・。

 

で、映画はというと、ありきたりのストーリーなんですが、面白い、実に面白い。

フィンランド北部の何も無ない田舎の村でメタルバンドを組んでいる仲好し4人。

このメタルバンド、結成から12年間にもなるのに一度もステージに立つことなく、1曲もオリジナル曲を持っていないコピーバンド。

しかし、ひょんなことからノルウェーで行われるメタル系フェスに出演する千載一隅のチャンスを得るが、出演までトラブルが続出……というありきたりなお話。

 

分かっているんだけど、思わずの減り込んでしまう映画でした。

音楽好きの方、ロック好きの方、否ロックが嫌いでも映画好きな方にも観てもらいたい映画です。

 

フィンランドと言えば、サンタクロース、ムーミン、サウナ、フィヨルド、トナカイ等々が有名なお国ですよね。

 

ところが・・・・、プログラムを読んで初めて知ったのですが、フィンランドは世界最大のメタル大国なんですって!!

メタルバンドの絶対数で他を圧倒するのはドイツだそうですが、人口10万人あたりのメタルバンド数で比較するとフィンランドが世界最大のメタル大国になるそうです。

 

ドイツの人口約8300万人に対しフィンランドの人口は550万人。

人口10万人あたりのメタルバンド数は、ドイツが13.2でフィンランドは何と53.2に達するそうです。

 

さらに面白いことに、世界最大のメタル大国を自覚したフィンランドは、国内の各都市の人口比率で最もメタルバンドが多い街がどこかを探る「Capital Ofetal」キャンペーンを実施し、結果をフィンランド外務省が公式に発表したそうです。

それによると、フィンランド南東部にある人口3,000人の自治体レミが世界一の「メタル音楽の都」に選定。

レミの人口はわずか3067人なのに14のメタルバンド存在し、住民10万人あたり455.1バンドという数字になり優勝したそうです。

 

音楽ジャンルとしてのメタルは把握しきれないほどジャンルが細分化しているようなので、フィンランドのメタルを「北欧メタル」と一括りしてしまうと怒られてしまいますが、北欧メタル結構好きです。

 

それにしてもロック滅亡が叫ばれる中、同映画が超満員だし、先日のKISSLIVEも超満員だったそうなので、まだまだ日本のロック・ファンは健在なので安心しました。

 

同映画はなかなか見られないかもしれませんが、機会がありましたら観てくださいネ!

≪ネットで拾った同映画に対するコメント≫

 

●最近はミュージシャンの映画が本当に多いけど、その中でも僕的には本作がいちばんヒットしたよ!ストーリーも登場人物の設定もシンプルだから純粋に楽しめるし、笑えるし、何よりバンドマンの魂がストレートに伝わってくるのがいいね。~マーティ・フリードマン(intoxicate vol.143 より)

 

●マニアックな含み笑いが我慢しきれず腹筋崩壊、笑えるロックな映画は数あれど、群を抜いて薄っぺらく貧相で深みもなく、そのか細い純粋さがさらに笑いを加速させる、わからない奴は放ってお いて観た後でまた笑いをぶり返そう、北欧メタル最高だよ、こんな澱んだ世界を救えるのはキミたちだけかもしれない・・ wwwwPANTA(頭脳警察)

 

●バカぢゃん。日本崖っぷち大賞バカメタル部門に推薦させていただきます。~安齋 肇(日本崖っぷち大賞メンバー/ソラミミスト)

 

●心の底から愛している音楽と、それを一緒に鳴らすことができる信頼できる仲間がいる。それだけで十分じゃないか。本作はポリティカル・コレクトネスの名のもとに不当に虐げられてきた者たちによる、現代社会に対するアンチテーゼでもある。~宇野維正( 映画・音楽ジャーナリスト)

 

●俺がモッズになった1980年にネオモッズの天敵ヘビーメタルの王者アイアンメイデンがデビューした。あれから40年。俺は40年ぶりにメタルを観て聴いてしまった。そして、笑ってしまった。笑ったら負けよ。泣けて笑えて夢みれる最高のロックムービーです。~加藤ひさし( THE COLLECTORS

 

●夢を追い、海外進出を目指すメタルバンドのとんでもないすったもんだの珍道中。皆、愛すべきバカばっかり。でも、珍道中っぷりならプロレスも負けてない!プロレス版のこんな映画作ってみたいぞ。~佐々木貴(レスラー/プロレスリング FREEDOMS 代表)

 

●ピュアデ青クテ衝動的デエモーショナル。バカサ加減ガウナギ昇リ。ナノニ最後ノメッセージガ結果、結構刺サッテシマウトイウ始末。最高ニメタルナ映画ダ。メタルハ単ナル音楽ノジャンルデハナイ。精神ノ在リ方デアル。

Jean Ken Johnny MAN WITH A MISSION

 

●やり過ぎぐらいがちょうどいい!!肉体から魂が飛び出ちゃうぐらい最高にエキサイティングなエンディングをありがとう!!直腸陥没!!最狂で最幸。

CHOP STICK (アーティスト)

 

●北欧の森の空気のようなピュアなメタル。魂が彼らをヒーローに変える。その瞬間にぜひ立ち会ってもらいたい。~寺田直子(トラベルジャーナリスト)

 

●「オラこんな村イヤだ!ノルウェーでフェス出るだ!」流行に左右されない魂の叫びを聞け。100点満点のB級ムービー!!~樋口毅宏 作家

0 コメント

お店へのアクセス

住所:

川崎市川崎区砂子2-8-1

シャンポール川崎互恵ビル103号

 

TEL:044-223-1978


JR川崎駅から徒歩6分
京急川崎駅から徒歩7分

クリックで拡大
クリックで拡大

●各種お問合せ、ご意見等がございましたら、下記にご連絡ください。

 

 TEL:044-223-1978

営業時間

19:00~24:00

当分の間、24時閉店とさせていただきます。

 

★定休日:日・月・祝・祭日

 

一般社団法人 

笑い文字及協会

認定講師Mさんより 

●facebookは、竹宇治理夫でやってます。

遊びに来ていただければ幸いです。